今週のゴルフレッスンダイジェスト NO.72
今週のまとめ NO.72 ~今週のレッスンから~
紹介 詳しくは、今週のブログをご覧下さい
『遼君:ブリジストンオープン』
~勝手にスイング分析~
意外とねじれたボールが、多かったように思います。
ダウンスイングで重心が下に向かず、飛球方向へ流れて
いました。また、骨盤と背骨の運動方向がずれ、
リリースポイントが安定していませんでした。
*片山選手は、重心の使い方・力の入れ方・力の解放の仕方、
無駄を省いた効率よい動きで振っていましたよ。
『クラブが寝る』のはなぜ?
~ご質問を頂きました『Q&A』~
現在私はシャフトを立てて使う事をスイングのテーマ
として頑張ってます。
そこで質問なんですが、クラブを立てて使うコツや
練習方法があれば教えてください。
サムアップドリルでかなりいいイメージをもてました、
またクラブが寝る原因はどこにあるのでしょう?
たくさんあるとは思いますが宜しくお願いします。
スイングは全身に繋がりのある連鎖反応です。
どのような運動連鎖が『クラブが寝る』という事に影響して
いるかを理解する事が重要です。
『クラブの寝る』根本的な原因は、軸のコントロール不良で
ある事がほとんどですよ。
『クラブを立てる為にする事』
クラブを立てるポイントは2つ
◆正しい軸操作:軸を立てる。
◆正しい腕の使い方:ターンオーバー
です。
~では簡単練習方法です~
軸を立てる練習と『サムアップドリル』や『タオル振り』
を合わせて行います。
理想的な腕と軸のコンビネーションが強化され、クラブは、
自然と立ってきますよ
ランキングの応援お願いします。『ワン』クリック押して下さいね


にほんブログ村

にほんブログ村

ランキングはこちらをクリック!


紹介 詳しくは、今週のブログをご覧下さい
『遼君:ブリジストンオープン』
~勝手にスイング分析~
意外とねじれたボールが、多かったように思います。
ダウンスイングで重心が下に向かず、飛球方向へ流れて
いました。また、骨盤と背骨の運動方向がずれ、
リリースポイントが安定していませんでした。
*片山選手は、重心の使い方・力の入れ方・力の解放の仕方、
無駄を省いた効率よい動きで振っていましたよ。
『クラブが寝る』のはなぜ?
~ご質問を頂きました『Q&A』~
現在私はシャフトを立てて使う事をスイングのテーマ
として頑張ってます。
そこで質問なんですが、クラブを立てて使うコツや
練習方法があれば教えてください。
サムアップドリルでかなりいいイメージをもてました、
またクラブが寝る原因はどこにあるのでしょう?
たくさんあるとは思いますが宜しくお願いします。
スイングは全身に繋がりのある連鎖反応です。
どのような運動連鎖が『クラブが寝る』という事に影響して
いるかを理解する事が重要です。
『クラブの寝る』根本的な原因は、軸のコントロール不良で
ある事がほとんどですよ。
『クラブを立てる為にする事』
クラブを立てるポイントは2つ
◆正しい軸操作:軸を立てる。
◆正しい腕の使い方:ターンオーバー
です。
~では簡単練習方法です~
軸を立てる練習と『サムアップドリル』や『タオル振り』
を合わせて行います。
理想的な腕と軸のコンビネーションが強化され、クラブは、
自然と立ってきますよ






にほんブログ村

にほんブログ村

ランキングはこちらをクリック!
